コナミアミューズメント 桃太郎電鉄 〜パチスロも定番!〜【中古パチスロ 中古スロット 中古実機】<スマスロ>
価格 547,800円(税込 547,800円)送料別
獲得ポイント: 5470
在庫状態: 在庫あり
機種概要
※スマスロ専用ユニットは、セット内容に含まれておらず、追加オプション品となっております。 |
---|
メーカー | コナミアミューズメント(製造元:KPE) |
---|
型式名 | L桃太郎電鉄定番PU |
---|
タイプ | AT |
---|
備考 | 【6.5号機】【スマスロ】 |
---|
設定 | 定番チャンス | 電鉄ボーナス | 出玉率 |
---|
1 | 1/183.3 | 1/425.5 | 97.9% |
---|
2 | 1/179.6 | 1/416.3 | 98.9% |
---|
3 | 1/175.6 | 1/406.0 | 100.3% |
---|
4 | 1/163.2 | 1/379.6 | 105.3% |
---|
5 | 1/159.5 | 1/371.1 | 108.2% |
---|
6 | 1/153.2 | 1/357.8 | 111.2% |
---|
機種紹介
老若男女を問わず知名度の高い「桃太郎電鉄」シリーズは、1作目が1988年にファミコン用ゲームソフトとしてハドソンから発売され、翌年の「スーパー桃太郎電鉄」で人気に火が付いて定番化。家庭用ゲームソフトだけでも25作を数え(ほかに携帯電話用アプリも多数ある)、中でも400万本という最大のヒットを記録した「桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜」が本機のモチーフとなっている。ちなみに当ゲームの販売元は、ハドソンを吸収合併したコナミデジタルエンタテインメント。
双六チックなゲームを生かしたAT機で(基本的な純増は約2.4枚/G)、通常時は目的地に設定された駅を目指す。ライバルたちより先に到着すれば、AT「定番チャンス」および「電鉄チャレンジ」が濃厚に。前者は13Gで、ポイントを貯めつつ桃図柄(BAR)揃いを願うゲーム性。後者は8Gで、多彩な演出が発生し、ポイントに応じた抽選で成功・失敗が決定。成功すればメインAT「電鉄ボーナス」に突入する。なお、「定番チャンス」へのルートは目的地到着以外にも複数あるので、サイコロの出目やカードなどにも一喜一憂できるはず。
「電鉄ボーナス」は、初期枚数150枚の差枚数上乗せタイプ。レア役で直乗せの可能性があるのは当然として、大別して2種類の特化ゾーンが用意されている。レア役や規定ゲーム数で突入抽選を行う「サイコロゾーン」は、5Gまたは10G+α継続。サイコロの出目によって上乗せ枚数が異なるというつくりになっている。さらに、レア役が移行のチャンスとなる上位版「超サイコロゾーン」もあり、上乗せ枚数が超レベルアップする。狙え演出発生時に桃図柄(BAR)が揃うと突入するのが、もう一つの特化ゾーン「銀河鉄道チャンス」。こちらは20G継続し、演出発生が上乗せのチャンスとなる。どちらの特化ゾーンも、サイコロ役(ピンク色の図柄揃い)とレア役は上乗せ確定で、その確率は約1/5となっている。
規定枚数到達や、キングボンビーの金庫などから突入の可能性があるのが「黄金列車チャレンジ」。2つのサイコロランプの出目が合計7になれば、上位AT「黄金列車ボーナス」に突入する。成功率は約75%。純増が約4.0枚/Gにアップし、「サイコロゾーン」の当選率が約2.5倍になるだけでなく、レア役が「直乗せの可能性がある」から「直乗せ濃厚」に。ループ率は約75%と高く、抽選に漏れてしまっても「電鉄ボーナス」が濃厚と、夢を乗せた列車となっている。